各種宣言

当メディア「快適パソコン」の、各種宣言をまとめました!

ネイチャーポジティブ宣言

「ネイチャーポジティブ(自然再興)」とは、自然を回復軌道に乗せるため、生物多様性の損失を止め、反転させることを意味します。

2030年までに「ネイチャーポジティブ(自然再興)」を実現することが、2050年ビジョンの達成に向けた短期目標です。「2030年ネイチャーポジティブ(自然再興)」の実現に向けて、人類存続の基盤としての健全な生態系を確保し、自然の恵みを維持し回復させ、自然資本を守り活かす社会経済活動を広げるために、これまでの生物多様性保全施策に加えて気候変動対策や資源循環等の様々な分野の施策と連携し取り組みます。

引用元:環境省 J-GBFネイチャーポジティブ宣言

当メディアのネイチャーポジティブ宣言:

方針①:生態系の健全性の回復

紙の使用を減らし、電子化することでCO₂排出の削減に貢献します。
また、リモートワークの推進をすることで、通勤に伴うCO₂排出の削減に貢献します。

方針②:自然を活用した社会課題の解決

自然素材またはリサイクル素材を使用したオフィス製品、文房具を選んで使用することで環境負荷を低減しま
す。

方針③:生物多様性・自然資本によるリスク・機会を取り入れた経済

オフィス内での食品廃棄物を無くすことを徹底することで、フードロスを削減し、環境負荷の削減と持続可能な経済活動の実現を図ります。

2025年 快適パソコン

食品ロス削減自主宣言

合同会社WMARTでは、食品ロスを削減するために以下の取組を行います。

  • 飲食時は食べきれる量の注文を徹底し、テイクアウト容器も持参することでフードロス削減に取り組みます。
  • フードロスの啓発活動として、従業員に商品購入時は規格外農産品の購入や賞味期限が近いものから購入を勧めます。
  • フードロスを防ぐための商品を販売をしている業者を積極的に利用します。

消費者志向自主宣言

合同会社WMARTは、消費者庁が進める「消費者志向経営の推進」の活動に賛同しております。

消費者志向経営の推進については、消費者庁公式サイトの消費者志向経営推進組織の活動をご覧ください。

知って、肝炎プロジェクト

合同会社WMARTは、厚生労働省が進める「知って、肝炎プロジェクト」の活動に賛同しております。

「知って、肝炎プロジェクト」の推進については、厚生労働省公式サイトのコチラのページを参考にしてください。